ある自動処理製品を使って組版してるんですが。
使っているのは別の部署なので名前や仕様はしらぬ
ちょっと不具合なんだか、仕様なのか、設定ミスなんだか、目次の生成をするとレイアウトが変わってページがずれてしまうことがあるんですね。ということは後でわかったのですが。
クライアントとは目次生成前に本文だけのデータで校了してるので、生成前の校了データを印刷工程にまわしていました。それに別途、目次の分を後から入れてたわけですが。
それじゃ目次、合いませんわね。本文と。ということで発覚しました。
さあ、どうしよう。
自動処理している部署いわく
「目次生成後のデータで印刷すればよい」
そうすれば確かに目次は合ってますわね。
ちょっと待った。
レイアウトのことはどうでもいいんかい。
大量ドキュメントは流れ作業・作業の分割化で確かに効率よく処理できるけど、自分の工程・都合だけを考えてちゃだめだよ。
他のひとが何してるんだか、自分が流れのどこにいるんだかも気にしようね。
目次生成で本文のページがズレるってのはちょっとすごいですね^^
返信削除目次ではなく索引がズレることはあります。
InDesign CS2までの製品では、索引のマーキングをしただけで組版がズレます。
ですから、新組み時からマーキングタグで処理するか、校了後のドキュメントを複製して索引用にするかで作業する必要があります。
まあ、図中ネームも索引に含めたいとかありますから、別ドキュメントを推奨しています。時間的な問題もあるし。
...というのをどこかのムックにも書いたんですが、まったく流布していない様子。
>せうぞーサマ
返信削除いつもコメントありがとうございます。
そうでした、IDもでした。
今回の件も似たような現象です。
目次生成時に細かなスペースがあちこちに入ってしまって、ギリのレイアウトしてるところがズレていってるようです。
ただ、スペースの入る箇所が目次とは無関係なんですよね。検証はしているようですので、何かわかったらまた書きます。