2010/01/28

Word→Excelのワナ。

いきさんとこにWindowsユーザーならではのナイスTipsがあるのでそちらをご参照いただくとして。
これでちょっと思い出したのですが、こないだ自分ではまってしまったこと。

Wordで表組があって、それをInDesignで組みなおすという作業で、いつものように「表テキスト差し替え」を使ったんですが、セルの統合具合がうまく来なかったんですね。
そこで、一度Excelにペーストしてやるとうまくいったんで、Word→Excel→InDesignでぶりぶりやってたんですが。

Wordで「1.0」とか数値があるとしますね。ええ、表組なんかは数値多いですしね。
そのWordの「1.0」がExcelに行くと「1」になっちゃうんですね。がーん。
校正さんの手をたいそう煩わせてしまいました。

対応策。

  1. Wordでコピー
  2. ペースト先のExcelのシートを全セル選択して、「セルの書式設定」を「文字列」にする
  3. 「形式を選択して貼り付け」でペーストする。貼り付ける形式は「テキスト」

これで、小数点以下も表示されます。
ただし。

  • 罫線が落ちます。ま、中間データですから必要ないかな。
  • 結合も落ちます。これはものによっては結構キツイかも。
臨機応変に、ですね。
ポイントとしては、Excelに数値をペーストするときは気をつけれ、てことで。

0 件のコメント:

コメントを投稿