なんかよく理解していなかったのでまとめ。
段落前境界線には、「フレームに収める」というチェックボックスがあります。
上は、それをオンにするか、しないかでの挙動の違い。
段落後境界線には、そのチェックボックスがグレイアウトされてしまっています。
なら、真ん中のように併せて使った場合にどうなるかの違い。
前でオンにしていたら、後も一緒にずらされます。
下は、真ん中の状態から、前境界線の挿入をオフにした状態。
左右とも同じになりました。
前境界線の「フレームに収める」はグレイアウトしながらもオンのママなんですが、だめでした。
基本、単独使用のときは「前境界線」を使ったほうがいいのかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿